「全国茶品評会」の普通煎茶10kgの部で農林水産大臣賞を受賞された鹿児島県霧島市の春香園製茶・有村春明様から祝賀会の引き出物として急須セットを御用命いただき、無事に収めさせていただきました。
その有村様から、祝賀会の報告のお便りと共に農林水産大臣賞受賞茶の入ったセットをいただきました。
貴重なお茶とありがたいお便りをいただき、本当にありがとうございます。
第66回全国茶品評会・普通煎茶10キロの部で農林水産大臣賞に輝いた霧島茶です。
以前にも紹介しましたが、お茶の外観・香気・水色・滋味の4点の審査項目全てで満点を獲得した煎茶です。
茶葉は一番茶と二番茶の早摘みのものを用いて、蒸し、粗揉、揉捻、中揉、精揉、乾燥という手間のかかる工程を経て作られるのが一般的なようです。
ちなみに蒸し時間の短いものが浅蒸し煎茶で、長いものが深蒸し煎茶です。
お茶本来の味を楽しむなら浅蒸し煎茶、深みのあるお茶を楽しむなら深蒸し煎茶がお勧めです。
ただ、深蒸し煎茶は細かな茶葉が多くなり、普通の急須の茶漉し網ですとお茶が出にくいので、宇幸窯の帯茶漉し急須がお勧めです。
2煎分(約大さじ2杯)の茶葉を取り出してみました。
お茶の葉1枚1枚が丁寧に揉まれていて、いつも目にする茶葉よりも上品です。
お茶の香ばしさの中にほのかに甘い香りも感じます。
湯飲みで約60度程度に冷ましておいた一煎分のお湯を急須に戻して、そこに一煎分の茶葉(約大さじ1杯)を入れます。
約3分ほど蒸らして蓋を取ると…
お茶の葉が鮮やかな色になって急須の中に広がっています。
お茶の色は透明感のある上品な金色です。
早速飲ませていただきました。
上品な香ばしさに、甘みと苦み・渋みが絶妙に調和していて雑味は全くありません。
「これこそが本来の日本茶」と思わせてくれる、おいしいお茶でした。