創業50年


半田商工会議所様から“創業50年”のお祝いを頂きました。
「顕彰状」と「益々繁盛の日本酒(二升五合を“升升半升”→“益々繁盛”と読み替えるみたいです)」で初めて見る二升五合瓶の大きさにとにかく驚きました。
昭和49年創業なので今年で創業50年だそうです。
両親が創業したとき私はまだ小学生だったので創業年ははっきりと覚えていませんでしたが、この頃から常滑焼の急須や湯呑を製造していたことは記憶にあります。
お祝いを頂いて初めて今年が創業50年の節目になる年だと気付かされて、何か感慨深い気持ちになりました。
両親から受け継いだこの窯元をこれからも守り続けていこうと気持ちを新たに引き締めた次第です。
最後に半田商工会議所様へ
この度は素敵なお祝いを頂きまして本当にありがとうございました。


常滑焼珈琲急須


常滑焼の急須で珈琲を淹れられるように、ポット型の急須に120メッシュの微細なステンレスフィルターのカップ網をプラスしました。
急須でお茶を淹れる感覚で、ひと味違ったまろやかな珈琲を手軽に淹れられます。


珈琲の淹れ方
①カップ網に粗挽きか中挽きの珈琲粉(約10g)を入れる
②お湯を少し回しかけて1分ほど蒸らす
③適量のお湯を足して1~2分待つ
④カップに注ぐ
これだけでまろやかな珈琲がお楽しみいただけます。
小ぶりな急須なので、一人か二人用の珈琲を淹れるのに丁度よいサイズです。

※日本茶用の急須には40メッシュのカップ網が使われることが多いですが、この珈琲急須には120メッシュのとても細かなカップ網を加えました。
※急須とフィルターの洗浄はとても簡単です。
※珈琲と日本茶の香りの混在が気になる場合は併用を控えてください。



珈琲用と日本茶用のWカップ網!


カラー:茶
宇幸窯直販サイト販売ページ>>


カラー:黒
宇幸窯直販サイト販売ページ>>


サイズ胴径10.5×幅16.5×高さ8cm
容 量17号/320cc
茶漉し珈琲用:120メッシュカップ網
日本茶: 40メッシュカップ網
特 徴朱泥酸化焼成後に還元焼成
産 地地域団体商標「常滑焼」(08-1007号)
箱仕様宇幸窯化粧箱

OMOTENASHI Selection 2021 金賞受賞のお知らせ

 日本の優れた商品・サービスを発掘・認定し、国内外に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection(おもてなし セレクション)」 2021年度第1期にて、宇幸窯の「黒福形紫襟巻急須二客セット」が最高位の「金賞」を受賞しました。



   



 おもてなしセレクションは、日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に、2015年に創設されたアワードです。
 民間企業20社以上で運営しており、認定に際しては、日本在住の外国人有識者による現物審査と日本人専門家によるクオリティチェックを実施しています。

 使う人を思いやる心から生まれたこだわりの技、伝統を継承しながらも現代に向けて改良を重ねる創意工夫の活動を「OMOTENASHI」「GLOBAL」の基準で評価。
 「世界に発信したい“日本ならでは”の魅力にあふれている」と認められた対象を、おもてなしセレクション受賞商品・サービスとして認定しています。

おもてなしセレクション公式ウェブサイト2021年度受賞発表>>



 古くから日本人に親しまれてきたお茶とそれを淹れる急須と湯呑みですが、時代の変化と共に状況は変わってきました。
 そのような状況の中、この伝統ある茶器の急須と湯呑みを多くの方に使ってもらいたいという想いで窯元直販サイトを立ち上げました。

 もちろん、使う人を思いやりながらのこだわりの技、伝統を継承しながらも改良を重ねて作り続けてきました。
 そんな当窯の想いを高く評価していただき、受賞につながったと思っています。ありがとうございました。


常滑焼黒福形紫襟巻急須二客セット

常滑焼黒福形紫襟巻急須二客セット

宇幸窯直販サイト販売ページ>>

外国人選定員様から多くのコメントをいただきましたので、一部をご紹介します。

 この商品には、日本を彷彿とさせる繊細な美しさがあると思います。手軽にお茶を入れることができ、色もきれいなのが魅力的です。
(アメリカ)

 朱泥と急須の内側のステンレス網がポイントの素晴らしい急須だと思います。
(香港)

 美しいデザインと色使いだと思います。使用している素材のおかげでお茶の苦味が軽減されるのはとても嬉しいポイントです。
(イタリア)

 長い歴史があり、見た目に可愛らしい急須セットだと思います。細部にまでこだわって作られているのが分かります。和の雰囲気が伝わってきてスタイリッシュなので、贈り物として購入する人も多いと思います。
(イギリス)

 自宅で過ごす時間が増えた今、お茶は日常に欠かせない商品です。この急須セットのような本格的な工芸品は家庭でもとても重宝されると思います。使いやすい茶漉し網も便利で、バランスのとれた味を出すのに役立つと思います。
(フィリピン)

 急須セットはフランス人にも人気があります。この商品は、伝統的なデザインにモダンなテイストをミックスしているためフランス人にも好まれると思いますし、使い方もとても簡単そうです。フランス人にもぴったりな商品だと思います。
(フランス)

 機能性に優れ、豪華で高品質なデザインで、まさに日本の創意工夫を感じさせる商品だと思います。
(サウジアラビア)

お茶の味やお茶を飲む体験の向上に着目し、細部にまでこだわって作られた商品だと思います。
その点で、日本の創意工夫やおもてなしの心が色濃く反映されていると思います。
アクセントになっている紫泥や茶碗に施された白釉薬の筆塗りがとても珍しく、美しい商品だと思います。
(オーストラリア)


新作急須「黒京形薄墨夜桜急須」

黒京形急須に桜模様を下絵転写技法で散りばめました。



下絵転写とは

素焼(注1)素地に下のような転写紙(注2)から絵柄を写し取って加飾する技法で、複数の製品に同じ絵柄を加飾したいときに用います。



転写には下絵転写と上絵転写(注3)がありますが、今回は下絵転写を施します。

(注1)釉薬を掛ける陶磁器を作る場合に、成形した生地を「本焼き」前に、釉薬をかけずに比較的低い温度で軽く焼き固めることです。
(注2)主として和紙に絵柄が絵具または釉薬で印刷されており、水を使って絵柄を陶器に転写します。
(注3)釉薬をかけて本焼成した生地に絵柄の印刷された転写紙を貼り、800℃前後で焼き付ける技法です。

成形して素焼をした京形急須です。


和紙に桜模様が釉薬で印刷された転写紙を必要な大きさに切り取ります。
この印刷面側を生地に転写していきます。



素焼急須の表面を少し湿らせてから転写紙を置きます。



水を含ませたスポンジまたは刷毛で、転写紙の上から軽く叩く様に押し付けて、生地表面が湿っているうちに慎重にはがします。



桜の絵柄が生地に釉薬として転写されました。
この後透明釉を掛けて本焼成します。



本焼成後は朱泥急須ですが、還元焼成を重ねて急須を黒変させます。



黒色急須の胴体に淡い桜を散りばめて、薄墨夜桜を表現しました。
販売ページはこちらです。



注ぎ口側はシンプルな黒です。



今回はこの絵柄のほかに「木の葉」をあしらった急須も製作しました。
これからも色々な絵柄に挑戦したいです。


ホームページアドレス(URL)変更のお知らせ

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。
この度、ホームページアドレス(URL)を下記の通り変更いたしました。

■変更前:http ://www.ukou.jp/
        ↓
■変更後:https://www.ukou.jp/

より高い安全性を確保するため、全てのページのURLを[http]から[https]に変更いたしました。
「ブックマーク」などに登録していただいている場合は、設定の変更をお願いいたします。
尚、旧URL[http]にアクセスした場合、全て新URLの[https]へ転送されます。

また、https 化に伴い新たにサブドメインを設置し、宇幸窯販売サイトのURLも下記の通り変更いたしました。

■変更前:https://ukou.shop/
        ↓
■変更後:https://shop.ukou.jp/

「ブックマーク」などに登録していただいている場合は、設定の変更をお願いいたします。
尚、こちらのURLの変更に関しましては、ショッピングカートの仕様で旧URLから新URLへの転送ができませんので、ご迷惑をおかけしております。

今後とも当サイトを宜しくお願いいたします。


電話でのお問い合わせ

電話0569-27-5117

【営業時間】平日:10:00〜17:00 土曜:10:00〜12:00 日祝定休

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら